カテゴリ
全体 マンゴー(キーツ) マンゴー(アーウィン) マンゴー(アルフォンソ) マンゴー(ナムドクマイ) マンゴー(キャット) マンゴー(R2E2) マンゴー(アンダーソン) マンゴー(マリカ) マンゴー(ラポザ) マンゴー(ゴーベイア) マンゴー(レッドキーツ) マンゴー(グレン) マンゴー(キンシン) マンゴー(キンコウ) マンゴー(マンサニーヨ) マンゴー(玉文6号) マンゴー(タハール) マンゴー(ゼブダ) マンゴー(ベネットアル) マンゴー(ドット) マンゴー(アランプアー) マンゴー(ケンジントン) マンゴー(マダム) シャカトウ アテモヤ マンゴスチン アボカド(ベーコン) アボカド(メキシコーラ) アボカド(モンロー) アボカド(チョケテ) アボカド(マラマ) アボカド(カハルー) アボカド(シモンズ) アボカド(ハス) アボカド(ヤマガタ) アボカド(ピンカートン) アボカド(サンミゲル) アボカド(フェルテ) アボカド(ニムリオ) アボカド(ウィンター) アボカド(エッティンガー) アボカド(フルマヌ) アボカド(プーラビーダ) アボカド(リード) アボカド(ミゲル) アボカド(グリーンG) アボカド(ロレッタ) ミルクフルーツ ライチ(黒葉) ライチ(ノーマイチ) ライチ(カオシュンアーリー) ライチ(佐多) ロンガン(大潤帝) ロンガン(ビオキオ) ドランゴンフルーツ ミラクルフルーツ ぶどう 柑橘 バナナ(スーパーミニ) バナナ(ドワーフブラジリアン) オリーブ(アザパ) オリーブ(アルベキナ) オリーブ(ピクアル) オリーブ(ピッチョリーネ) オリーブ(バロウニ) オリーブ(オヒブランカ) オリーブ(カラマタ) オリーブ(177) オリーブ(ハーディーズ) オリーブ(カヨンヌ) オリーブ(ミッション) オリーブ(マンザニロ) オリーブ(ジャンボカラマタ) オリーブ(ビアンケーラ) オリーブ(ブガ) オリーブ(グリニャン) オリーブ(サンタ カテリーナ) オリーブ(ノチェッラーラ) オリーブ(品種不明) オリーブの新漬け 種から(ドランゴン) 種から(マンゴー) 種から(ジャックフルーツ) 種から(ライチ) バラ 洋ナシ その他 リンゴ オリーブ(チェリニョーラ) 最新の記事
以前の記事
2018年 06月 2017年 03月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 最新のコメント
フォロー中のブログ
外部リンク
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() もっと大きくなってもらう必要があるのですが、現時点では手の平の大きさです。 実のオシリに土が付いているのは、重さで垂れ下がったから・・・ 玉吊りをしてあげないといけないですね~ 忙しくて、なかなか出来ないので、この連休で・・・ ▲
by tropicalfukushima
| 2015-09-14 08:21
| マンゴー(玉文6号)
|
Comments(0)
![]()
![]() 残り1つが着いている玉文6号。 実の肩がゴツく盛り上がってきました。 室内に入れる前の屋外で管理していたときから、日陰に結実したので陽がなかなか当たらなかったので色も緑のままです。 という、備忘録でした。 ▲
by tropicalfukushima
| 2014-10-23 07:58
| マンゴー(玉文6号)
|
Comments(0)
![]()
![]() こちらもキンシン同様、24度の部屋で追熟させている玉文6号。 キンシンと同じ日に収穫したので、実の様子も一緒です。 通常、玉文の追熟には2週間ほど必要のようなので、まだまだなんでしょうね~ ちなみに、その隣では、玉文がもう1つ実を着けています。 ![]() ▲
by tropicalfukushima
| 2014-10-14 07:59
| マンゴー(玉文6号)
|
Comments(0)
![]()
![]() 玉文の果軸の付け根付近の色が鮮やかになってきたので、収穫してみました。 今日は、台風一過で午後からは穏やかな一日となりました。 こちら福島は、小学校が休校となり、子守のためにお休みを頂きました。 と、いうことで、マンゴーの世話に時間を掛けることができました。 そしたら、色が変わっていることを発見。 ![]() 重さは550g程度でしょうか… と、いうことで玉文はあと1つ、実がなっています。 ▲
by tropicalfukushima
| 2014-10-06 16:53
| マンゴー(玉文6号)
|
Comments(0)
![]()
![]() 玉文は2つ実が着いています。 上の写真は、日の当たらない場所で着果したので、緑のままです。 でも、結構な大きさになっています。 肩の部分が盛り上がってきて、よい感じに成長していると思います。 日の当たる方の実と食べ比べできると面白いかもしれませんね~ ▲
by tropicalfukushima
| 2014-09-18 07:53
| マンゴー(玉文6号)
|
Comments(0)
![]()
![]() 確実に大きくなっている玉文。 赤いネットをかけたので失敗しましたが、上の画像でみると実の右側が常に陽に当たっているので、赤く着色しています。 持った感じのズッシリ感もでてきたので、よい感じではないでしょうか・・・ 今後に期待です。 ▲
by tropicalfukushima
| 2014-09-10 07:56
| マンゴー(玉文6号)
|
Comments(0)
![]()
![]() 玉文も大きくなってきましたね~ 肩口も盛り上がってきたので、私の気持ちも盛り上がってまいりました!! スーパーで売ってる輸入マンゴーを食べたくているのですが、必死に我慢しています。 で、もう1つなっているのですが、こちらはできた場所が日陰なので、きれいな緑です。 ![]() こちらも大きく肥大してきました。 よいですね~ 自ずと期待が膨らみます ▲
by tropicalfukushima
| 2014-09-05 07:48
| マンゴー(玉文6号)
|
Comments(0)
![]()
![]() この子も放置状態でしたが、大きくなってきたので、玉吊りしてやりました。 それにしても・・・ 厚みがありますね~ こりゃー食べ応えありそうな・・・ いままで、それほど期待していなかったのですが、これを見ちゃうと期待度が急上昇です!! ▲
by tropicalfukushima
| 2014-08-18 08:00
| マンゴー(玉文6号)
|
Comments(0)
![]()
![]() 苗自体は4年生だったはず。 と、いうこともあり、3つほど実をつけております。 4つ着けていたのですが、触った途端落ちました。 葉数が少ないので、4つは無理かな・・・ と、思っていたのですが、はやりそうだったようです。 もう少ししたら、一番遅れている実を1つ減らして2つの収穫を目指したいと思います。 親指の大きさになったでしょうか・・・ ▲
by tropicalfukushima
| 2014-07-28 07:53
| マンゴー(玉文6号)
|
Comments(0)
![]() |
ファン申請 |
||